こんにちは♪輸入住宅のレジェンダリーホーム茨城のKです(*´ω`*)
なんだか最近ジメジメで梅雨みたいなお天気が続いてますよね~
そんな時に限って、やたら洗濯物が増えるんですよね~( ´・д・)
実は季節の中で一番夏がスキな私(●´ω`●)ゞ
今年は残暑も厳しくなくて過ごしやすかったのですがこのまま秋に突入しちゃってちょっとさみしいです(´・ω・`)
先日、取手市のS様邸の配筋検査が行われました(*^o^*)
配筋とは、家の基礎となる、建物の下部全面に砕石を敷き固め、その上に鉄筋を配置する事。
ただ配置するのではなく、それぞれの鉄筋の太さや、ピッチ(間隔)そして配置を示した基礎図に基づいて配筋工事されます。
そして、その基礎図の通りに配置されているかを厳しくチェックしてもらいます。
コンクリートが打ち込まれると、家の基礎の内側がどうなっているかは、もう分かりません。
配筋は家の強度や耐久性に大きく影響を与えるので
この配筋検査は、とても重要な検査なんです!!
結果はもちろん合格ですヽ(*´∀`)ノ
この配筋検査で合格をもらったら、コンクリート打設工事に入ります。
今後のS様邸、どんな風に変わっていくかが楽しみですね~(*^▽^*)