こんにちは!レジェンダリーホーム茨城です。
みなさまお変わりございませんでしょうか?
先日気象庁から「四国から関東甲信まで一気に梅雨入りしたとみられる」
と発表がありました。長雨の季節がやってきましたね。
とは言うもの、この数日は梅雨とは思えないほどのお天気続き
新現場の基礎配筋検工事も梅雨入り前に完了し、先日配筋検査をお願いしました。
下の画像は、捨コン打ったところです。
捨コンは基礎工事の精度を上げるために必要な工事です。

家を正確に施工するために補助的工事です。
手前にある鉄筋を捨コンの上に決められた位置に並べ組んでいきます。
これは基礎の強度を上げるためにする作業です。
いよいよ配筋検査当日です。
6月某日曇り空の中、日本住宅保証検査機構の検査員の方の検査です。
この検査は、住宅かし担保履行法(住宅取得者を守る法律です)に基づく
新築住宅の保険加入の為、保険契約が可能かどうかを確認するための検査です。

配筋検査のOK出たのでベースコンクリート打設作業です。
ミキサー車からポンプ車に生コンを送って、ホースを通してドドドドド~って
生コンを流し込んでます。

この後、工程は内部型枠を組み土台になる部分の生コン打って。
養生期間を経、型を外し、更に乾燥させます。今はその期間です。
6月下旬より大工職人さんが現場入りします。
現場見たい方、ご案内できます。ご連絡お待ちしております
本日も読んでくださってありがとうございました(^_^)/~