こんにちは
レジェンダリーホーム茨城のKです
せっかく色づいた紅葉も、あっという間に落ち葉になりはじめ、もう冬ですね~
最近いつも聞いてしまいますが・・・みなさん体調は崩していませんか?
これから乾燥の季節。そして朝晩寒くなったので、風邪など気を付けてくださいね
さてさて、今日はちょっと前にご紹介した「プリザーブドフラワー」の教室がありました
今回は、これからの時期にぴったりのミニツリーの制作でした
みなさん、楽しくお話ししながらの制作で、先生が優しく指導してくれるので
初心者の方もあんしんしてご参加いただけます
材料は一緒でも、仕上がりはそれぞれ違くなるのもプリザーブドフラワーのいい所
世界に一つだけの作品が出来上がります。
この材料で、どんなツリーが仕上がるのか楽しみですね~
楽しそうなお話をしながらでも、作っている時はみなさん顔が真剣でした!
そして、出来上がったのがこちら
とっても可愛らしいツリーです
そのあとは、楽しくお話しながらのカフェタイム
みなさん、本当に楽しそうでした
プリザーブドフラワーは、自分用として作るのはもちろんですが、
お友達や、普段感謝している方、両親などへの贈り物にもぴったりです
誕生日やXmasに、こんな素敵な贈り物を貰えたらきっと嬉しいですよね
ここで、ちょっとプリザーブドフラワーについて・・・
「プリザーブドフラワー」とは?
特殊な技術をもとに生花のみずみずしさ・美しさをできるだけ長い期間
楽しめるように作られたお花のことです。
Preserved(プリザーブド)は、英語で【保存された】を意味します。
ここで疑問に思うのが、ドライフラワーと一緒じゃないの?という事ですが
ドライフラワーは、花や草木を自然乾燥・乾燥剤などで乾燥させていますが
プリザーブドフラワーは一旦花の樹液を抜き、人体に無害な薬品や着色料を
吸わせて乾燥させて作ります。
どちらも生花を加工して作り、自然の風合いを楽しめるお花ですが、
ドライフラワーは壊れやすく次第に色あせてしまいます。
プリザーブドフラワーは、みずみずしくやわらかな質感を保ち
手間のかかる製造工程により鮮やかで色あせしにくいお花になっています
ただ、「永遠に枯れない花」と思われてる方も多いみたいですが、
実際には状態が良ければ10年以上、通常だと保存状態にもよりますが
3年位は色鮮やかなまま楽しむことが出来ます。
直射日光の当たらない場所に、ケースなどに入れて保管すると長持ちするみたいです
みなさんも、この機会にぜひ作ってみてはいかがですか?
次回のブリザーブドフラワーの教室は
12月16日(火)13時~
場所 レジェンダリーホーム茨城
にて、開催いたします
ご興味のある方は
TEL 0298257780
メール info@legendary-ibaraki.com
野沢真紀 090-7706-4526
までお問い合わせください。