こんにちは
レジェンダリー茨城のKです
そろそろお家を建てようかと検討し始めた時、みなさん何からはじめたらいいか分からなくて
不安な事たくさんありますよね。
今回は、お家づくりの事についてご説明しようと思います。
家を建てようと考えた時、最初に行った方がいいのはイメージづくりです。
予算を決める・土地を探す・住宅会社を探す
色々やる事はあると思いますがまずは、自分が建てたい家のイメージを考える事って大切だと思います。
具体例ではなく、なんとなくのイメージでいいのです。
ちなみにこのイメージ、住宅会社を決める一年位前から行っておくといいです。
早すぎじゃないですか?と思うかもしれませんが、ライフスタイルを一年間
見直してみると、季節によって見えてくる事があります。
冬の寒い時には夏の暑さ対策は考えられないですし、いまいち実感がない夏の暑い時に
冬の暖房を体感してもピンとこないからです。
また、一年を通して考えると夏はこれでいいと思ったけど、冬の洗濯物ってどうしよう?
衣替えの荷物って結構あるけどどこに収納しよう?あまり奥にしまうと出しにくい・・・などなど
季節に応じた家の使い方を現状の家で体験しながら、新しい家の想像が出来るのです。
また、1年あれば家族の意見をまとめたり、納得いくまでの情報収集が出来ます。
憧れのライフスタイルや好きなインテリアや雑貨など、ネットなどで調べてみたり、ご家族で話し合ってみてください。
家族みんなで過ごす場所、毎日の食事、勉強や趣味、一日の疲れを癒す場所、住まいの中で過ごす時間は多彩です。
「どんなふうに暮らしたいか」という発想からスタートします。
コミュニケーションとプライバシーのバランス、来客の頻度や人数、アウトドア派・家でのんびり派などなど
様々なライフスタイルの個性がありますが、
家族みんなで夢や希望を話し合う時間は家づくりの中で一番楽しい時間ですし
思わぬプランニングのヒントが見つかりますよ♪
ちなみに、自由設計が魅力の注文住宅ですが、すべての希望を単に合体すると
住まいとしてまとまりにくくなってしまいます。
家族みんなから具体的な希望が出てきたら、こだわりたい順番に優先順位をつけて整理しましょう。
要望にあわせて現在の住まいや暮らし方の不満も書き出しておくと、よりよいアイデア提案を受けたり、
みなさんが気付かなかった細かい点についてアドバイスしてもらう事が可能になります。
まずは暮らしのイメージを考えること。
これが、家づくりの第一歩だと思います。